G
N
I
D
A
O
L
scroll

About私たちについて

3つの「じどう」を大切にするサービスを提供します

  1. ①「児童」子どもの最善の利益を大切にします
  2. ②「慈道」慈しむ気持ちを大切にします
  3. ③「自働」人のために自ら働くことを大切にします

私たちは上記の理念を基に、社会的養育施設の業務効率化を推し進め施設の業務改善を行うことで利用児童の生活環境を整えることを目的としています。

Serviceサービス紹介

小規模社会的養護施設向け業務システム

業務効率化を進める業務システムを提供しています。

対象施設

ファミリーホーム、自立援助ホーム、 地域小規模児童養護施設、里親家庭

基本機能

児童情報、児童個別記録、支援計画書、業務日誌
これまで、紙やExcelでバラバラになっていたものをシステムで集約化。
印刷機能もあるため、行政の実地検査時、カンファレンスでの資料提供の際にも対応できます。
小規模施設の場合、施設長のみが情報の把握をしている場合が多いですが、本システムを利用していただければ情報が一元化されるため、施設長が感染症等で急遽勤務出来なくなった際にも業務引き継ぎがスムーズになります。
低廉な料金から導入可能です。
本システムはブラウザ上で操作を行うシンプルな設計となっています。
即日導入可能です。

オプション

スーパーバイズ機能
児童支援方法についてメール、電話、ビデオ通話でのアドバイス
研修
動画視聴研修システムの提供(準備中)
会議参加
施設内会議、児童相談所などのカンファレンスへのオブザーバーとしての参加

児童福祉施設コンサルティング

*現在、新規依頼は受け付けておりません。スタッフを増員、研修中ですので今しばらくお待ち下さい。
事前のお問い合わせは承っております。

重度訪問介護 ケアセンター慈道

重度の身体障害など常に介護を必要とする方がご自宅で暮らすために24時間体制でのサポートを行います。

President代表者について

村形 慶法
1981年生まれ
奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科 修了
日本福祉大学通信教育部 卒業
早稲田大学人間科学部eスクール 在学中
早稲田大学社会的養育研究所が設置されている早稲田大学人間科学部で、社会的養育とその周辺領域の最新の知見を学修しています。
〈略歴〉
中学生の時にバイオテクノロジーで世界の食糧危機を解決する、という社会の流れに心動かされ、自分も研究者になり食料問題を解決したいという想いを持つようになりました。
大学院修了後、日清製粉グループ バイオ事業部に入社。自分にしか出来ないことをしたいという想いと子ども関係のボランティアを通して、子どもを取り巻く社会課題にアプローチしたいと考えるようになり、児童福祉分野に転職をしました。

最初に児童養護施設に入職し子どもの成長を支える仕事にやりがいを持って携わらせていただきましたが、同時に、もっと出来る事があるだろうと課題も認識しました。
児童養護施設は大きい建物で大勢の子どもを大勢のスタッフで養育する集団養育の施設のため特定の養育者との関係構築が難しいという課題があり、この課題を解決したいと思うようになりました。
自分の家で少数の子どもを養育する「ファミリーホーム 」という事業を行うことでより良い養育ができると考え、NPO法人Villageを設立し独立しました。
現在は、各地で子どもたちと関係を築きやすい小規模施設を、私の考えに共感してくれるスタッフとともに開設をしております。
そして、重度障害を持つ児童の受入を通して、重度障害を持つ方とそのご家族への支援体制が十分ではないことを身をもって感じたことから、常に介護を必要とする方がご自宅で暮らすために24時間体制でのサポートを行う障害福祉サービスの「重度訪問介護」を実施しております。
また、これまでに児童福祉施設、障害福祉施設を約40施設(令和5年5月時点)開設運営してきました。そのノウハウを活かして、他社様の福祉施設開設運営支援や事業承継のお手伝いをさせていただいております。

関連会社紹介はこちら
そして、自社内での取り組みを外部にも展開し、子どもたちにとってより良い生活環境を広く整えていくことを目的に株式会社じどうでは小規模社会的養護施設様向けに「小規模社会的養護施設向け業務システム」「児童福祉施設コンサルタント」を提供させていただいております。
〈メディア掲載〉
*代表者、運営関連会社
・行政広報
埼玉県社会福祉協議会 2022年12月号(テーマ:障害福祉、自立援助ホーム)
・新聞
朝日新聞 2022年12月21日(テーマ:自立援助ホーム)
・新聞
福島民報・Yahooニュース 2022年11月22日(テーマ:自立援助ホーム)
・新聞
デイリー東北・Yahooニュース 2022年8月25日(テーマ:自立援助ホーム)
・新聞
秋田魁新報 2022年7月31日(テーマ:自立援助ホーム)
・テレビ
NHK教育「ハートネットTV」2019年(テーマ:学童保育)
〈講演実績〉
  • ・株式会社LITALICO様 セミナー講師  2020年10月より毎月登壇させていただいております
    (テーマ:障害福祉施設経営、事業承継)

Company会社紹介

会社概要

私たちは社会的養育施設の業務効率化を推し進め施設の業務改善を行うことで利用児童の生活環境を整えることを目的としています。
「子供達や働くスタッフのためにより良い環境を」という想いをもっている方達のために、全力で支援いたします。

関連会社・求人紹介

NPO法人Villageに所属している施設の詳細情報及び求人情報について掲載しているぺージです。

お問い合わせ

弊社にご関心をお持ちいただき、ありがとうございます。
費用のお見積りや、どのような課題でも、まずはお気軽にご相談ください。
3営業日以内にご連絡させていただきます。

エス・ライフ合同会社

エス・ライフ合同会社は、学習塾の運営及び保護猫カフェの運営を行っています。